吉野家

不適切な発言で常務取締役が解任されるという騒ぎになったが、本件は報道で言われているような人権とか差別ということだけではなく、営業戦略としての問題の方がより重要ではないかと思われる。

表現ではなく、中毒にさせて顧客を定着させるという発想そのものの中に、本質的によくない要素が含まれていると思うのだ。

未払いがあります

ここ数日「…の未払いがあります」というタイトルのメールが大量に来ている。それはspam判定で自動的に捨てられるから別に構わないのだが、本文に出てくる

全ては公正さを基本に行いましょう!

の意味というか、原文がどうなっているのか分からないのが気になる。

フリーズ

pcがフリーズしたという連絡があって、状況を確認してみると、マウスを動かすとマウスポインタは移動するのだが、クリックしても一切無視される状態。キーボードからの入力も全く反応がなく、ctrl+alt+del も効かない。

ノートpcだがキーボード側のトラブルはあるかも、と思って外部のキーボードをUSBで接続してみたが、やはり反応しない。num lock ボタンを押してもLEDが点灯しない。

諦めて外部キーボードを外して次の策を考えていると、急に画面が切り替わった、最後に起動しようとしたウインドウが開いたのだ。

その後は普通に使える状態になったのだが、わけがわからない。

報復

停戦交渉でキーウへの攻撃を大幅に縮小すると宣言していたロシアがミサイルで攻撃を始めた。その理由として Yahoo!ニュースの見出しに、

ロシア、ミサイルでキーウ再攻撃 旗艦「モスクワ」沈没で報復か

と出ていた。

しかし、ロシアはモスクワの沈没は艦上の火災が原因と発表しているはずである。火災の報復でキーウをミサイル攻撃するというのは筋が通らない。

印象操作

ロシアのミサイル巡洋艦「モスクワ」が沈没した。ウクライナはミサイルで撃沈したと主張しているが、ロシアは嵐による火災が発生したと主張している。いずれにしても沈没したという事実は否定しようがないので、そこに食い違いはない。

ミサイルで火災が発生したとしても、火災で沈没というのは事実になるので、ものは言い方という感じもする。

ミサイルを積んであったので誘爆したという見方もある。普通は誘爆しないような対策をしてあるものだと思うのだが、もしミサイルが命中したら誘爆するような設計なのだとしたら、核兵器を積んでいたらどうなるのかという問題も出てくる。そのような船にミサイルを撃って核爆発が起こったら、どちらの責任になるのか。

新型コロナ

日本の新規感染者数が停滞していて、増えず減らずの状態だが、世界で見れば韓国、フランス、ドイツの3国がここ最近トップ3を独占している。ただし死者数で比較するとアメリカ、ロシアが上位に出てくる、というのも相変わらずだ。

世界的にみれば、1月後半がピークで、そこから徐々に新規感染者は減っていく傾向にある。

dear と dead

dear Russians という英語を Google 翻訳で日本語に訳そうとすると「もしかして dead Russians」と提案される、という状況になっていたという報道があったが、朝日新聞デジタルではこれを「バグ」と報道していた。

あくまて想像だが、これはネットで使われる表現が「dear Russians」よりも「dead Russians」の方が圧倒的に多くなったために機械学習が気を利かせたのが原因ではないかと思われる。現実的に使われている表現に合わせようというのは AI の自然なふるまいだ。

ロシア以外の国を示す単語の場合この現象は起きなかったというのだが、もしかすると Ukraine でも同じような現象が起きる可能性があったのではないか。

タクシーアプリ

週末に呼びそうな雰囲気になってきたので、いわゆるタクシーアプリをインストールしてみた。ユーザー登録の時点で支払い用のカード番号を登録するのは分かるのだが、最初に pin まで入力させるというのは、かなり抵抗がある。

登録時に支払いが発生しなくても番号が正しいことを確認しているのだろうか。