ACアダプター

とあるパソコン用の外部機器を倉庫から引っ張り出してきたら、ACアダプタが見当たらない。ACアダプタを入れてありそうな段ボール箱から規格に合致したACアダプタを発見した。

ACアダプターは本体とペアにして保管しておかないとダメだろう。

メールアドレス

初音ミクを pc に再インストールした。以前使っていた pc は無効化してあるので、新しい pc で activate すればいいのだが、付属のソフト、Piapro Studio のライセンスを登録したときのパスワードだけメモしてあって、メールアドレスが分からない。

幸いパスワードが分かっているので、使っているメールアドレスを全部入れていけばそのうち当たるだろう、という総当たり戦略で解決できた。ちなみに現在使っているメールアドレスは8つあるのだ。

クリップ

スマホを服に止めておくクリップ付きのストラップが壊れた。クリップのところが割れたのである。最近は服に止めずにそのままポケットに突っ込むことの方が多いのだが、スマホが見当たらない時に、本体ではなくクリップの方に注目して探すことが多いので、クリップが壊れると困るのだ。いや、壊れていても目立てばそれで役目を果たしたことになるのかもしれない。

保証書

修理のためにpcを発送するときに、保証書を添付しなかった。特に要求もされなかったのである。このpcはメーカーのネット販売で直接買っているから、いつ誰が買ったか記録されていて、保証期間内であるかどうかは、保証書がなくてもメーカー側で判断できるのだ。

そもそも紙の保証書を添付するなんてことが時代遅れではないか。保証対象のモノにICタグでも付けておいて、モノ自体に保証書に相当する機能を埋め込んでしまえばいいのだ。

iTunes

昔から iTunes を音楽再生プレイヤーとして使っている。pcを移行したので iTunes を新規インストールして、曲データをインポートしようとしたのだが、iTunes をインストールして起動した段階で移行前のデータが以前の状態でそのまま入っていた。いつもデータをインポートするのに大変苦労していたので驚きである。

「最近追加した項目」も前の pc と同じだった。CDから取り込んだデータは \usr\local/music のようなディレクトリを指定しているので、標準の場所ではないのだが。

 

きらぼし銀行の電子証明書

pcを移行するにあたり、新pcからきらぼし銀行の弊社口座へログインできるように、電子証明書を発行した。手順は、旧pcで電子証明書を無効にし、新pcで有効にする、というものだが、旧pcが故障して電子証明書が無効にできない場合はどうなるのかわからない。今回は急pcはまだ使える状態なので、公式サイトの手順通りに、電子証明書を無効にした。

次に、新pcで電子証明書を発行するのだが、これができない。Firefox、Chrome、Edge で試したが、どれも「ご利用のブラウザでは証明書を発行できません」と表示されており、電子証明書発行のボタンが表示されない。

結局、電子証明書発行に使えるブラウザは Internet Explorer だけのようだ。Windows 10 の場合、スタートメニューの「Windows アクセサリ」の中に Internet Explorer が入っているので、これを起動して電子証明書を発行して接続することができた。

 

クラウド

調子の悪いpcのデータ移行がほぼ終わった。会計データの移行などもだいたいできた。オンラインバンキングの電子証明書の移行のような細かい作業がまだ残っている。

データをクラウドに置くことで、ローカルのデータをコピーする手間は省けるのだが、セキュリティに関して不安があるのでクラウドはできるだけ使わないようにしている。

LINEの画像データ等が国外のサーバーに保存されていることが問題視されているようだが、何をいまさらといった感がある。

選択肢

YouTube でたまに出てくる選択問題。次の中で使いたいのはどれ、みたいな選択肢が出てくるアレだ。それでとある選択肢を選んだのだが、その後すぐに、選ばなかった選択肢のCMが動画の前に出て来た。

このCMはどういうロジックで選ばれたのだろうか。使いたくないのを出す意図がよく分からないのだが。

確定申告

今年はコロナの影響で、密を避けるためだろうか、確定申告の期限が4月15日まで延長されている。そのせいだろうか、なかなか申告書を作成しようという気になれない。このままだと、期限直前に作ることになりそうだ。

もし同様の人が大勢いたら、3月15日に大混雑する状況が4月15日にシフトするだけで、困ったことになるかもしれない。