算数を使いこなせない人が案外いそうな気がします

とある掲示板で見かけた質問である。高校を辞めて高卒認定で大学受験する人はどれ位いるか。大雑把な数字だが、大学に進学する人は毎年約60万人程度だったと思う。この中に、高認の人はどの程度いるのか。

大学に入るための条件には、高校を卒業しているか、それに相当する学力があることを証明する試験に合格しなければならない。これが昔は大検と呼んでいた制度で、今は高認と呼ばれている。

高認に合格して大学を受験する人が何人いるかというのだが、実は文部科学省が調査結果を発表していて、高校中退で高認に合格した人数は正確に知ることができる。平成25年度の場合、4,767名である。

また、高認に合格した人にアンケートを行っていて、高認に合格した人の中で大学を受験した人は33.8%であることも分かっている。

残念ながら、高認で大学受験した人の中に高校中退した人がどの位いるのかは分からない。高校中退ではなく中卒から高認に合格した人もいるのだ。しかし、仮に高校中退した人の33.8%が大学を受験したとしたら、約1,600人が高校中退してから高認を取得して大学を受験しただろうと推測することができる。

これは単純な計算なので、小学生程度の算数の知識でできることなのだが、この程度のことを質問する人が非常に多いような気がする。実は小学生程度の算数の知識といえども、実生活で応用するのはなかなか難しいのかもしれない。

「急ぐときは慌てない」が口癖です

急がば回れという言葉があるが、もっと短いスパンの話である。慌てるといろんな失敗をして結局時間がかかる。落ち着いてやった方が結果的には早く片付く。経験談から作ったオリジナルの言葉なので、出典はないのだが、同じことを言っている人がいくらでもいそうな気もする。

一番怖いのは慌てて怪我をすることだが、コンピュータの操作においても、慌てていると思わぬファイルを削除してしまったり、止めてはいけない装置を先に止めてしまったりして、ろくなことがない。

花粉がたくさん飛んでいるようです

目がかゆい。もちろんマスクで完全防御中なのだが、目にはマスクするわけにいかないから困る。花粉対策用のゴーグルも売っているようだが、それを着用している人はこれだけ人通りの多い新宿でもまだ見たことがない。

巨大な空気清浄機を公園などに設置してクリーンな環境にするというのは実現不可能なんでしょうかね。静電気で吸い寄せるとか、いろいろ方法はありそうな気がするのだが。

渋谷のスタバに来ています

渋谷駅前のスクランブル交差点はアニメ通でなくてもよく出てくる場所だから知っている人も多いと思うが、JRハチ公口を出て正面にあるTSUTAYAのビルにスタバが入っている。渋谷は学生の頃にも割とよく来たし、一時期勤めていた会社もあるから割と長いのだが、ここのスタバに入ったのは初めてだ。ちなみに、渋谷に何の用事かというと、歯の治療なのである。

思ったよりも店内が明るくて、パソコンの画面が見辛い。バックライトの輝度を上げれば解決しそうだが、バッテリーを消耗させたくないので目を酷使して対応している。電波は良好で、いつも使っているカフェのように急に激遅になったりすることはない…と信じたい。まだ使い始めたところなだが、今のところ快適だ。

渋谷によく来ていた頃の名残で、渋谷TSUTAYAは今でも登録店舗にしてあって、メールでクーポンを知らせてくれたりする。借りたいビデオもあるのだが、なぜかいつも貸出中で縁が無い。ネット配信があれば待つ必要もないし、もうそういう時代だろとは思うのだが、そこまですぐに観たいものでもないから気長に挑戦を続けているのである。

わらしべという言葉を調べました

わらしべ長者という話がある。説明するまでもないと思うが、今回気になったのは「わらしべ」の「しべ」というのはどういう意味なのかということだ。この話は今昔物語集に元の話があって「藁稭長者」と書くらしいから、「稭」という漢字の意味が分かればいい。これは藁の茎のところのことらしい。ミゴという読みもあるようだ。

そこで気になったのは「おしべ」の「しべ」である。こちらは漢字で「雄蕊」と書く。こちらは辞書には「花のしべ」と書いてあるからそのまんまというか、意味が分かったようで分からない。いずれにしても、漢字がこれだけ違うのだから意味も違うのは間違いなさそうだ。

ネットでわらしべ長者的に物々交換をしていって最後に宝物になるというストーリーがいくつかあったような気がするが、経済原理の根本的なところを象徴しているようで面白い。

日曜恒例の作業を行いました

日曜に保守っぽい作業がこのところ入っているので、オフィスに出向いている。今日は花粉が大量に飛散するという予報だったからあまり外出したくないのだが仕方ない。案の定、目がどうも痒いような気がしたが、例年のような激しい反応はいまのところ出ていないようだ。

左足の親指が少し痛いので、様子を見ようと押してみたら、爪と皮膚の間から膿が出てきたのでビックリした。歩いていても殆ど気づかない程度なので油断したが、いつの間にか化膿していた。痛みというのはエラーメッセージのようなものだから無視するとひどい目にあうということだ。

変な文字列を検索してしまいます

別に変なわけでもないのだが、日本語で検索したいのに「カナ」キーが入っていないために普通は有り得ないようなアルファベットで思わず検索してしまうことがある。特によく検索するのが「hme」なのだが、全く予想していなかった会社とかヒットする。

それだけのことではあるが、これを逆手に取ると、よく検索に使われる日本語の文字列をアルファベットの状態でタイプしたら生成される文字列をドメイン名にしたり、会社名にすると、うっかり検索して表示される確率が高くなるのではないか。もっとも、20年か30年ほど前にどこかに同じようなことを書いたような気もするが。

書類を捜しました

確定申告に使う納付証明書が見当たらない。心当たりのある場所を大抵探してみて、ダメだったら土日に探すかと覚悟を決めてから、もしかしたらオフィスの書類と一緒になっているかもしれないと思って、そちらを探したら運よく見つかった。

ない所を探すというのは、理論上はとても無駄な仕事になってしまうのだが、なにしろ探さないとそこに無いというフラグを立てられないから仕方ない。探さなくてもそこに無いことが分かれば便利なのだが。

この種のデータは全部どこかのサーバーで一元管理してくれると探す必要もないのだが。どうせどこかのサーバーにオリジナルのデータに入っていることは間違いないのだが、個人情報保護とかいって、本人も簡単には参照できないから困ったものである。自分のデータ位はいつでも自由にアクセスできるような世界になって欲しい。

 

雨に降られました

帰宅のときにちょうど雨が最も激しく降っていた上に風も強かったのでどうしようもない。このような時のために防水性の高いかばんを使っているので、パソコンはとりあえず大丈夫だ。昔、かばんを開けたら中に水がたまっていて、ノートパソコンが水没していたことがあったのだが、その時はドライヤーで乾かしたら普通に動作した。

もちろんパソコンよりも中のデータが重要なのであって、そのあたりをハードディスクだけではなくクラウドを使って外部に保存してあれば、故障のときには安心なのだが、セキュリティの点ではより一層の注意が必要になるのだから、なかなか難しい。

検索するのは難しいことがあります

サーチャーという仕事がある。このインターネットが普及しまくっている時代に検索するという簡単なことが出来そうで出来ない。探すというのは案外コツが必要な作業なのだ。

少し前、とある掲示板に、九州大学の二次試験の時間割が知りたいので至急教えてという投稿があった。

受験生らしい。投稿があったのは試験前日の夜である。ネットで質問しているのだから、九州大学の公式サイトを見た方が早いような気もする。

しかし、聞いた事のないような大学ならまだしも、九州大学はもちろん難関国立大学の一つである。考えてみれば、それを受験するようなレベルの人が、まず九州大学の公式サイトを見ないわけがない。

想像だが、多分見たのだと思う。見ても発見できなかったのではないか。もう聞いた方が早いと思ったのかもしれない。

たまたまその投稿を私がすぐに見てしまったのがラッキーだった。私はこの種の情報を探すのに慣れている。すぐに試験日時を見つけて、そこを見ろという回答を投稿した。このような場合、うっかり試験日時を書いて間違ったら大変なので、元情報へのリンクを示すのが正しい。

すぐに発見できたのは、一般的に受験情報が大学のサイトのどこに置いてあるかを知っているからである。この知識がないと、サイト内で迷ってしまってうまく見つからないかもしれない。実はこのサイトには検索機能もあるのだが、なぜかそれではうまく発見できなかった。キーワードの選択がまずかったのだろうか。

3月12日現在、試験日時は私が探したときと同じ手順で確認できる。私は多分3分程度で見つけているので、暇な方は3分で見つけることができるかどうか試してみると面白いかもしれない。