自動化

とあるDBにデータを登録する処理を自動化してある。データとなるテキストを指定の形式にしておくと、そこから情報を読み取って新しいレコードを生成する。

このテキストを間違えた時の修正が手作業になるのだが、修正事案が最近発生していなかったので、手作業の手順を忘れかけている。ドキュメントは残してあるから、いざという時は何とかなるが。

自動化することで手動の技術が失われる、というのはどのような分野でも見られる落とし穴ではないかと思う。

簡単に修正できる手順を追加すれば問題は解決するのだが、発生頻度が低すぎてコストに見合わない。という理由で開発が進んでいない。

update

テレビのシステムアップデートが可能ということで、実行してみた。実行までのUIは問題ないのだが、その後がよくなかった。更新処理がいつ終わったのかハッキリしないのである。

代替

今日の夕方、VPNの接続がいきなり切れた。VPNがない状態だとインターネットに接続できるのだが、業務上 VPN を通さないと危険で使えない。

いろいろ試してみた結果、docomo のスマホからテザリングで接続してVPNに繋いだところ正常に接続できた。複数の経路で接続できるように代替の回線を準備しておくことは重要だと再認識した。

東京在住だが、最近、ペットボトルの水が値上がりしたので、水道水を飲むように切り替えている。飲み比べると何となく違うのが分かる程度の差があるが、昔の水道水のような変な臭さはない。

100円

最近、スーパーで100円の商品を買った。スーパーで100円というのは珍しく、1の桁が8のことが多い。

100円にすることで2円高くなるのだが、ポイントの付与率によってはこの差が微妙な結果を生むことがある。

強制BCCシステム

メール送信サーバー側でToやCCを強制的にBCCに変換することで、Toに多数のアドレスを指定して他人のアドレスが流出するという事故を防ぐというのだが、何か根本的な所がおかしいような気もする。

昔、フォーラムを運営していた時に、会員全員にメールを送信するということがあって、この時は送信プログラムを自作して対応していた。

業務で一斉メールを送信する時は、spam 判定を避けるノウハウなどもあって、いろいろややこしい。

d Wi-Fi

都営地下鉄の d Wi-Fi サービスが昨年終了した。

社用のスマホの機種変更を検討しているのだが、地下鉄の駅で d Wi-Fi が使えないのなら特に docomo に拘る理由もないので、他社のスマホも候補にして検討している。

スマホケース

社用のスマホのケースがそろそろ限界で、ケースとして機能し辛い状態になってきた。普通にケースに入れて操作している途中にケースから飛び出して落ちてしまうことがあるのだ。

このスマホに対応したケースは既に販売終了していて、入手できない。汎用のケースもあるので、そちらを検討している。

機種変更という手もあると思われるが、機能的には特に問題ないのだ。